コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

世田谷区議会議員

田中みち子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2017年9月1日 / 最終更新日 : 2017年9月1日 tanakamichiko 活動報告

8月31日に報道された日野皓正氏による問題行動について

Dream Jazz Band Workshopは、世田谷区教育委員会主催「才能の芽を育てる体験学習」の1つで、ビッグバンドジャズの演奏を通じて、音楽の楽しさだけでなく、時に厳しさも体験するワークショップです。世界的ジャ […]

2017年6月18日 / 最終更新日 : 2017年6月18日 tanakamichiko 活動報告

世田谷版農福連携に向けた第1歩

国では、厚労相と農水省が農業分野での障害者や生活困窮者、ひきこもりなど就労経験の乏しい方などに対し、就労を進める農福連携の取り組みを始めています。しかしながら、農地や営農者が激減している世田谷区において、農地を活用した農 […]

2017年6月18日 / 最終更新日 : 2017年6月18日 tanakamichiko 活動報告

農業における福祉力の向上について

世田谷区は、東京23区の中で練馬の次に農地が多い地域です。農地は、新鮮な農作物が供給されるだけでなく、ヒートアイランド現象の緩和など、潤いのある環境を保ち、食育、教育、災害時の防災空間など貴重なスペースです。しかしながら […]

2017年1月13日 / 最終更新日 : 2017年1月13日 tanakamichiko 活動報告

障害者差別解消法が施行されたけれど・・・

2020年オリンピックパラリンピックまであと3年となりました。 世田谷区では馬術競技が馬事公苑で、アメリカ選手団のキャンプ地として大蔵運動公園が使用されることになっています。オリンピアンパラリンピアンとの交流事業も予定さ […]

2016年12月14日 / 最終更新日 : 2016年12月14日 tanakamichiko 活動報告

世田谷区に暮らす東日本大震災による自主避難者への住宅支援の対応

  東日本大震災から5年が経ちました。国の原子力災害対策本部は、除染やインフラ整備など、復興が進んでいることなどを理由に、避難指示区域以外(いわゆる自主避難者)に対する住宅支援を、2017年度3月をもって打ち切 […]

2016年12月13日 / 最終更新日 : 2016年12月13日 tanakamichiko 活動報告

住民主体の支え合い活動を活発にするために

介護保険制度の改正に伴い、2016年4月から新しい総合事業が始まり、住民による多様な支え合い活動や NPOなどによる支援の活性化が求められます。先日、住民主体の通所型地域デイサービスに参加しました。要支援の認定を受けてい […]

2016年12月1日 / 最終更新日 : 2016年12月1日 tanakamichiko 活動報告

「社会的入院」状態の子どもを救うために

暴力や育児放棄などの虐待を受け、治療が終わったあとも受け入れ先がないなどの理由で入院が続く、「社会的入院」状態の子どもが、大阪府内で3年間に168人に上ったことが、小児科の医師たちの調査でわかりました。 受け入れ先の乳児 […]

2016年11月2日 / 最終更新日 : 2016年11月2日 tanakamichiko 活動報告

10代の妊娠について

みなさんは、2007年に熊本県の慈恵病院が始めた取り組み『赤ちゃんポスト』のことを覚えていますか? その当時、乳児を遺棄する虐待死させる事件が頻繁に起きており、生まれる命を救いたいと赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」 […]

2016年8月30日 / 最終更新日 : 2016年8月30日 tanakamichiko 活動報告

身近にある人身取引にまきこまれないようにするために

人間の尊厳を根底から否定する行為である人身取引や児童買春、児童ポルノについて、日本はあまりに鈍感です。「人身取引大国日本」として国際的に厳しく批判され続けており、2000年に採択された185の国と地域が批准した国連の人身 […]

2016年8月29日 / 最終更新日 : 2016年8月29日 tanakamichiko 活動報告

手話は言語!!

障害者施策について熱い想いを聞かせていただいた兵庫県明石市の泉市長が事務局長を務める、全国手話言語市区長会が2016年6月8日に設立されました。手話を言語と位置づけて、手話教育の充実や手話通訳の配置を求める手話言語法の制 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • …
  • ページ 10
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 活動報告 (95)

最近の投稿

令和5年度 第1回世田谷区議会定例会意見開陳
2023年4月13日
区議会 第4回定例会 田中みち子が一般質問を行いました。質問全文をご覧いただけます。
2022年11月30日
「せたがや政策発表集会」を開催しました。
2022年11月28日
生活者せたがや193号のサムネイル
生活者せたがや193号
2022年10月10日
区議会 第3回定例会 田中みち子が一般質問を行いました。質問全文をご覧いただけます。
2022年9月26日
子どもの声を生かしたしくみづくり
2022年7月26日
洪水・内水氾濫の防止に向けて
2022年7月25日
区議会 第2回定例会 田中みち子が一般質問を行いました。質問全文をご覧いただけます。
2022年6月15日
令和4年第1回臨時会HPVワクチンへの専決処分について、意見しました。
2022年5月19日
医療的ケア児とそのご家族を支えるために
2022年4月25日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 世田谷・生活者ネットワーク

緑茶会

Facebook

Facebook page

Copyright © 田中みち子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ