手話は言語!!

障害者施策について熱い想いを聞かせていただいた兵庫県明石市の泉市長が事務局長を務める、全国手話言語市区長会が2016年6月8日に設立されました。手話を言語と位置づけて、手話教育の充実や手話通訳の配置を求める手話言語法の制定を求めて、東京五輪パラリンピックが開かれる2020年までの法制定を目指しています。

手話を使う聴覚障害者は国内に6万人いると言われていますが、ろう学校では口の動きを見て意味を理解する口語法が重視されてきたため、コミュニケション力の発達に課題があると指摘されてきたようです。手話を言語として認め、あらゆる場で使える社会の実現にむけて手話言語条例の策定も加速化しています。

世田谷区は手話言語条例を制定していませんが、この市区長会のメンバーとして保坂区長も名を連ねています。聴覚障害団体からも予算要望でだされている手話言語条例の制定は明石市の情報コミュニケーションの内容を含む条例を参考に提案し、手話の地位向上とすべての障がいのコミュニケーションを促進し、障害者差別解消にむけた具体的支援を求めていきます。